今回は、「WAKU LABO わかる!シリーズ」(動画)の「第1回 :なぜ商品開発に失敗するのか?(約14分)」の解説4として、「ある日の相談風景(後編)」がテーマです。
目次
相談風景(前編のふりかえり)
健康食品メーカーの社員2名の相談者から「”ミネバラ”という女性向けの健康食品が売れなくて困っているんです。」と(神田名誉教授に)相談が持ち込まれたという相談風景を、前回の前編でご紹介しましたので、相談内容を振り返ってみましょう。
女性向き健康食品「ミネバラ」が売れなくて困っているんです!
健康に関心のある女性向きの栄養補助食品でして、体内のミネラルのバランスを最適に調整して疲れにくい体を作るという狙いなのですが。。。。。。。いろいろな成分が入っています。
3回、社内の女性にグループインタビューをやって、学界の権威の先生にも相談して成分の調整もしたんですが。。。。。
コンセプトは研究開発で決めて、インタビューでは試作品を食べてもらい、そこで出た意見から本格的な開発を始めることができました。
部署内でブレーンストーミングした時に案が2、3ありましたが、いずれも弱かったし、他社の商品に似てきてしまうので、どうも。。。。
女性の人数は全体の4分の1でしょうか。でも事務的な仕事が多いですね。うちは大体女性の商品企画担当者は昔から少ないですね。。
「ミネバラ」売れない10の理由
- 商品「ミネバラ」。濁音が女性向きでない。
- 健康食品と言っても味がまずいものは、長続きしないので売れない。
- パッケージデザインが普通すぎると売場でユーザーが手に取らない。
- 健康に関心のある女性は年齢を問わず極めて多いのでターゲットにならない。
- 「ミネラルのバランス」というコンセプトがわかりにくい。
- 社内の女性のみのインタビューは顧客ニーズをつかめていない。
- 研究開発(シーズ)からの提案でコンセプトを決めるはニーズ不明で危険。
- 定量調査がなく、システマティックな方法になっていない。
- 2、3のアイデア出しは質・量共に失敗しやすい。
- 女性向き商品を男性主導では失敗しやすい。
現象と原因
相談風景という会話から売れない10の理由がわかりました。
よく見ると、その10の理由はさらに現象と原因に分けられます。
売れないという結果に対して、具体的な現象は5つ挙げられています。
- ターゲット
- コンセプト
- 商品名
- 味
- パッケージデザイン
これら悪い現象を生み出した原因として5つ挙がりました。
- ターゲットのニーズをきちんと理解していない、(技術優先で)ニーズ不在の商品開発を行っている
- システマティックなプロセスを踏んで商品企画を行っていない
- 調査対象者をきちんと設計できていない
- アイデアの質が低く、量が少ない
- 技術志向の開発を行っている
だんだんとどんな商品企画をするのがよいのか、見えてきた気がしませんか?
(つづく)
系統だった商品企画にご興味をお持ちになった方向けに、いくつかメニューをご用意していますので、ご活用ください。
- わかる!シリーズ(無料動画1、2、3)
- できる!シリーズ(WEB講座5回コース)
- がっちり!シリーズ(6ヶ月間・しっかり習得コース)*会場参加型とオンラインを同時併用開催 9/12~!
- 商品開発プロジェクト(貴方の会社の商品開発を完成させ、再現性のあるノウハウを内製化します)
すべてにおいてNeo P7という技術を用います。
システマティックな商品企画手法をしっかり習得セミナー 9/12~START!
「WAKU LABO わかる!シリーズ」(無料動画)
「WAKU LABO わかる!シリーズ」(無料動画)
「第1回 :なぜ商品開発に失敗するのか?(約14分)」を、5つに分けてブログで解説しています。順番にご覧ください。動画はこちらよりご覧いただけます。
1-1 商品企画体系Neo P7の紹介
1-2 商品開発の成功率が低い原因
1-3 ある日の相談風景(全編)
1-4 ある日の相談風景(後編)
1-5「売れない」理由と改良ポイント【まとめ】
「第2回:開発に失敗しないためには(約12分)」「第3回:このようなプロセスでやってみよう(約20分)」の解説ブログもお楽しみに!
堀内香枝
最新記事 by 堀内香枝 (全て見る)
- 9月8日(木)17:20~18:00 社内で新規事業を生み出すハイブリッド型企業セミナー~系統的プロセスの学び+実践~に関する 【オンライン相談会】 - 2022年8月9日
- 動画配信サブスクは巣ごもり需要を越えて安定期? 持続するサブスク事業とは - 2022年5月4日
- 顧客ニーズ調査|ユーザー満足度の高い福祉機器の開発に向けて - 2022年2月22日