ライフサイエンスの研究・産業・学びの活動を広く支援する公益財団法人、木原記念横浜生命科学振興財団様主催の定例会・勉強会において、2022年9月27日(火)に、下記テーマで講演をさせていただくこととなりました。
タイトル
「ヘルスケアにおけるシステマティック商品企画ーNeoP7・ニーズ発掘から検証までの失敗なきプロセスー」
講師:神田 範明(かんだ のりあき)
-scaled.jpg)
一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)会長
同『WAKU WAKU 創造 LABO』チーフアドバイザー
成城大学名誉教授
講演概要
講師が開発したNeoP7(新・商品企画七つ道具)を用いた企画法は感性(定性手法)と科学(定量手法)の融合によるシステマティックな方法で、サービスを含むあらゆる商品分野で失敗なくヒット商品を創出し続けて来ました。ヘルスケアでの事例を基に、このプロセスをわかりやすく皆様にお話させていただきます。
NeoP7とは
参加対象者様
公益財団法人 木原記念横浜生命科学振興財団会員
The following two tabs change content below.

システマティックな商品企画メソッド「Neo P7」(開発者・神田範明 JMLA会長)を用いて、企業様の商品・サービスや事業の企画開発の実現および人財育成を行っています。

最新記事 by WAKU LABO (全て見る)
- 7月15日から始まります!商品企画士プロフェッショナル(しっかり習得コース) - 2023年5月9日
- 無料セミナー!【6月9日】「失敗しない!商品企画・開発の進め方 ~Neo P7システム~」 - 2023年5月8日
- 「受講生の声」コーナーを更新しました。~JMLA商品企画士プロフェッショナル講座~ - 2023年5月7日